枚方市 松 伐採 枯れ
こんにちは、和み園芸です。
先日、ご依頼をいただき、あるお宅の松の木の伐採作業を行いました。
伐採前の状況
今回の松の木は、住宅の塀際に生えており、幹や枝が大きく広がっていました。特に、屋根や電線に近づいている部分があり、強風や台風の際に倒木や枝折れのリスクがある状態でした。
また、昨年から庭木の健康状態も思わしくなく、一部の枝が枯れてきていました。そのため、お客様とご相談のうえ、安全を最優先し、伐採することになりました。
伐採作業の流れ
1. 周囲の安全確認
まずは、作業エリア周辺の安全を確保。近隣の建物や塀、電線に影響を与えないよう、慎重に計画を立てました。
2. 枝の剪定・除去
いきなり幹を切るのではなく、まずは細い枝から順番に剪定。枝が落下しないようロープを使いながら、安全に作業を進めました。
3. 幹の伐採
幹の伐採は、一気に切り倒すのではなく、少しずつカットしながら行いました。特に、壁際に生えていたため、細心の注意を払いながらの作業となりました。
4. 切り株の処理・清掃
最後に、残った切り株を処理し、周囲をきれいに掃除して作業完了です。
伐採後の様子
伐採後は、すっきりとした印象になり、お客様からも「安心しました」と喜びの声をいただきました。松の木がなくなったことで、日当たりや風通しも改善され、庭全体の雰囲気も明るくなりました。
お庭のお悩みは和み園芸へ!
庭木の伐採や剪定は、樹木の状態や周辺環境を考慮しながら行う必要があります。もし「木が大きくなりすぎた」「枯れ枝が落ちてきて危ない」などのお悩みがありましたら、お気軽に和み園芸までご相談ください。
高槻市を中心に、大阪府内での庭木のお手入れを承っております!
▶ お問い合わせはこちら
和み園芸のホームページ
https://www.niwa753.com/contact/